« 2018年10月 | メイン | 2019年1月 »
上流のドウダンツツジが紅葉してきれいです
朝日を受けて見事なアートになります(^-^)/(11/7)
上の池
(ハンゲショウ ミソハギ)
中の池河骨(コウホネ) (11/1)
水中にきれいな緑の水中葉が出始めました
下の池杜若(カキツバタ)
杜若(カキツバタ)
11月になってから4つ目です(11/16)
開花初日ですが
なぜかグサッと開いてしまって
しどけない感じの花になっています^^;
(11/28)
いよいよこれが
今年最後のカキツバタ(^^;
皆様のご近所に
秋になっても咲く四季咲きカキツバタ ありますか?
※
「文化祭に参加」 は
管理人のページにUPしました
今年もナビフェスに参加しました
町長も来てくださいました
展示内容
右の方から順に
1 湿地の管理人達がそれぞれ育てている
睡蓮・蓮・その他の水草の写真など
中央
2 今年観察会が主催した親子教室の写真
中央角テーブルの上
左から順に
a 親子講座で折った恐竜
Xマスバージョンで 赤と緑のヒプシロフォドン
b 水際でも育つ水草の苔玉
・エンコウソウ ・ラセンイ ・ウォータークローバーなどの苔玉
(水際植物は苔玉に出来るのです^^)
c 冬芽(ミニのガラス水槽にて)
ガガブタ トチカガミ 熱帯睡蓮の発芽むかご
生き物はお掃除用にオタマジャクシlをいれました
小さなメダカの稚魚が勝手についてきました^^;
3 湿地で咲く水草(杜若 河骨 ミソハギ 半夏生)の写真
いちばん左側
4 管理人たちのボランティア活動の様子など
写真のほかにこのブログのコピー も展示
いろいろ展示した中で
小さなガラス水槽の生き物が一番人気でした(^-^);
熱帯睡蓮「ムラサキシキブ」日中のつよい日差しに当てたくて
夜間のみ桶でふたをしながら
外に置いていました
が
それもだんだん億劫になり
10/21
ついに日当たりのいい窓辺に
取り込みました
生き物はお掃除係のオタマジャクシのみ^^
機嫌よくしています
春までこの状態で咲かせます
(一般に熱帯睡蓮は冬季屋内で休眠させます これは例外です)
個人的には
いろいろな熱帯睡蓮を育ててきました
この美しさをおおくの方に知っていただきたいのですが
町内ではまだ時期尚早なのか
敬遠されます
お庭にも限りがあり
思い切って
目をつむって削除しました(- -);
なつかしい熱帯睡蓮いろいろ
没になれば補充し
同時栽培は鉢の数にあわせて
10種でした
※ ちなみに
今のところスイレン栽培は
希望者の多い温帯スイレンメインです詳しくは<管理人4月>をどうぞ